「エフォートレス思考」という本を読んでいて、面白い研究内容が紹介されていたので共有します。
「今」は約2.5秒
紹介する論文は、2015年に発表された「The time illusion: How your brain creates now」
※残念ながら無料で全文を読めないようです。アブストから抜粋して紹介します。
近年の脳科学、心理学の研究によると、「今」として体感する時間は約2.5秒であるということが分かったとのことです。
In recent years, they have amassed evidence indicating that now lasts on average between 2 and 3 seconds. This is the now you are aware of – the window within which your brain fuses what you are experiencing into a “psychological present”.
Laura Spinney, “The time illusion: How your brain creates now“
今を真剣に生きよう。
アドラー心理学では、過去も未来も存在しない。だから、過去を悔やむのではなく、未来を悲観することなく、今を生きることに集中するべきと考えます。
この話を聞いて僕自身、過去の黒歴史を思い出したり、来てもない将来のことばかり考えて、今やるべきことに集中できていなかったことに気付きました。そして、「今」やるべきことに集中しようと思いました。
これまで曖昧だった「今」が2.5秒と分かったことが、点と点が繋がったようで面白かったです。
これから自分は、2.5秒に集中して、頑張れば良いのかと。そしてその努力を継続していきます。
無職になって以降、キャリアなどの将来について漠然とした不安を抱えていました。
だけど、そんな不安は2.5秒で消し去って、やるべきことに集中していこうと思います。
アドラー心理学は、大ベストセラーの「嫌われる勇気」がおすすめです。
エフォートレス思考。僕がこれまでの品質管理業務で学んた「根本対策」、「恒久対策」、「仕組み化」の重要性を再認識しました。枝葉ではなく、幹に注目するという話は、スポーツのジャンルで聞いたことがあり、本質的な考え方と感じました。様々な事例と、エビデンスを組み合わせているので、それぞれの話に説得力があり面白い本でした。おすすめです。