使ってるモノ

無印良品の麻平織オーダーカーテンを洗濯で無理やり縮める方法

住んでいるアパートの窓がやたら大きかったので、無印良品で既製品のサイズが無かった。 なのでオーダーカーテンを購入したのだが、サイズが合わなかった。 採寸の仕方が悪かったのか、無印良品の手違いがあったのかは分からない。 ...
ファッション

ユニクロのベルトを購入後に穴あけする方法

時間が経つと体系が変わるもの。 最近、ダイエットをしているので、ウエストが細くなってきた。 加えて、私服でワイドスラックスを履く機会があるが、ワイドのパンツはウエストを上で履いた方がシルエットがキレイになる。 こういった...
節約

マネーフォワードMEで奨学金を見える化する方法

奨学金は毎月引き落とされるから返済されるのは分かるものの、今どれくらい返済されているか分からりにくい。終わりのない戦いをしているような気になって、滅入る。 なので、今回はマネーフォワードで奨学金の返済を見えるかする方法を紹介します。...
コラム・チラシの裏

日本学生支援機構(JASSO)で現在の奨学金返還残額を確認する方法

奨学金がどれだけ返済されているか確認する方法を紹介します。 日本学生支援機構でググる スカラネット・パーソナルへようこそをクリックする 日本学生支援機構のwebサイトにたどり着いたら、スクロールして「トピックス」...
コラム・チラシの裏

【UNIQLO : C】ニットベスト 日本で一番役に立たないレビュー

ユニクロとイギリスのデザイナー「クレア・ワイト・ケラー」とのコラボ【UNIQLO : C】メンズが展開されるのも2回目、しかも良い商品が多いという事でSNSで盛り上がりを見せていた。 私もその波に乗ろうと思っていたのだが、あいにくク...
コラム・チラシの裏

【ミニマリスト思考】汚部屋を辞めれた習慣17選

掃除は子供の頃から得意ではなかったのですが、今では何とかそれなりに部屋を清潔に保ちながら過ごすことができています。 ミニマリスト的な生活になった経緯についてはこちらにまとめてます! こんな汚部屋で生活していた自...
コラム・チラシの裏

【ミニマリスト思考】少ないモノで生活するようになった経緯とメリット/デメリット

今回は私が少ないモノで生活をするようになっていった経緯と、その生活をしてみて感じたメリット/デメリットについて紹介していきます。 世間一般からすると、私はモノが少なく、ミニマリストっぽいと思います。しかし、ミニマリスト界隈で考えると...
使ってるモノ

【SIKAKU】MULTI STOOL LOW:ミニマリストの部屋に彩りを添えた、無骨なスツール

以前からIKEAのシルレを愛用していたものの、実家に置いてきてしまい、新しいスツールを探していました。 転職を機に新しい部屋に移り、スツールの必要性を感じためです。特に、来客時に座る場所がない、ベッドで作業する際の置き場...
コラム・チラシの裏

愛着が深まる!無垢材テーブルのオイルメンテナンス1回目

無垢材の家具は、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。今回は、私が愛用しているgreenicheのcafe tableのオイルメンテナンスに初挑戦した様子を紹介します。 メンテナンスに挑戦 メーカー推奨のオイル塗り直しは半年に...
使ってるモノ

作業効率とインテリア性を両立。greeniche Cafe Tableで叶える快適ワークスペース構築術

かつてIKEAのテーブルを愛用していた私。 安価でミニマルなデザインは気に入っていたものの、買い替えるなら違う選択肢を…と考えていました。転職直後で出費も重なり、高価な家具は手が出せない状況。とりあえず無印良品のデスクを購入...
ガジェット

【Anker】充電忘れ・ケーブル忘れに終止符。Anker Power Bank Fusionでモバイルバッテリーの弱点を克服するライフハック

モバイルバッテリー、持っているけどイマイチ活用できていないという経験はありませんか?私もその一人でした。過去にはコンビニで買った年代物のモバイルバッテリーを持っていましたが、充電し忘れたり、ケーブルを忘れたりして、結局使わないことがほとん...
ファッション

【PORTER】EXPLORER DAYPACK(L)を購入した結果、想像以上の快適さに感動

長年愛用していたバッグがついに寿命を迎えました。表面は擦れて変色し、取っ手は切れてAmazonで買ったもので応急処置。まだ使えなくはないものの、5年も連れ添ったので、そろそろ新しいカバンを探すことにしました。 これまで使っていたグレ...
使ってるモノ

ニューバランス996 GTXのインソール交換:快適性をアップデートするシンプルな方法

今回は、愛用しているニューバランス996 GTXのインソール交換を通して、日々の快適性を手軽に向上させる方法をご紹介します。 約1年前に購入した996 GTXは、通勤から普段使い、さらにはビリヤードの試合まで、私のライフスタイルに欠...
タイトルとURLをコピーしました