ビリヤード 【ビリヤード 初心者向け】ブレイクショットのコツ 遊びでビリヤードをプレーしている人たちを見ていると、 ブレイクショットが上手ければ、もっと楽しくプレーできるのに!と思うことが多々あります。 例えばこのようなケース これは極端に悪い例ですが、 ブレイクで球... 2022.03.13 ビリヤード
節約 【ユニクロ】ワゴンセールで機能性インナー(エアリズム・ヒートテック)を格安購入する UNIQLOのワゴンには掘り出し物が多い。 たまに見ると、お買い得な商品が眠っていることがあります。 そんな中、機能性インナーのエアリズム・ヒートテックを¥500-という格安金額で購入できたので、紹介していこうと思います。 ... 2022.03.07 節約
ビリヤード 【ビリヤード】ナインボールの魅力 18歳でビリヤードを始めて早9年、がむしゃらに練習し、たくさんの試合に出てきました。 学生時代は4年間ビリヤード場スタッフとして働き、たくさんの愛好家とプレーしてきました。 そんな自分が一番思う事、 一般の方々にビリヤー... 2022.02.27 ビリヤード
思考・価値観 偏見のある方へ敢えて進むメリット 「常識とは 18 歳までに身につけた偏見のコレクションでしかない。」 アインシュタインが残した有名な言葉です。 私自身、18歳の頃を振り返ると、 ネットから仕入れた良くわからない情報を基に、社会を批判していたことを思い出... 2022.02.21 思考・価値観
読書・書評 「学んだ感」で終わらせない読書法 コロナウイルスの感染拡大をきっかけに読書を習慣にしたという方も多いのではないでしょうか? 調べてみたところ、 Job総研による「2021年 秋の読書実態調査」によると、コロナ前に比べて回答者451人のうちの41.2%が読書時間... 2022.02.19 読書・書評
思考・価値観 毛嫌いしていたビジネス書を読むようになった理由 皆さまはビジネス書についてどういった印象をお持ちでしょうか? Googleで「ビジネス書」と検索すると、予測変換には ビジネス書 ランキング ビジネス書 おすすめ 等、肯定的な検索結果が見られます。 ... 2022.02.15 思考・価値観
読書・書評 【ほめるのをやめよう リーダーシップの誤解】「何のために働くのか」を考える。 岸見一郎さんの書かれた、 【ほめるのをやめよう リーダーシップの誤解】 について紹介させていただきます。 著者の岸見一郎さんは、哲学・アドラー心理学の研究者で、あの世界的ベストセラー「嫌われる勇気」、「幸せになる勇気」の... 2022.02.12 読書・書評
思考・価値観 キャッシュレス決済にすることのメリット4選 通勤中、朝食を買いにコンビニに行く機会が多いのですが、まだ現金を使って会計している方をたくさん見ます。 念のためデータも確認してみましたが、 経済産業省の調査によると、日本のキャッシュレス決済比率は2020年時点で29.7%と... 2021.12.19 思考・価値観
投資 720万円の奨学金(3.5万円/月返済)を繰上返済する必要はあるか、どう向き合うのか お恥ずかしながら、大学・大学院在学中の6年間で約720万円もの奨学金を借りておりました。 返済にあたり、繰り上げ返済や一括返済を検討される方も多いと推察します。 今回は返済に関してどう向き合っていくべきか、考察していきたいと思... 2021.09.25 投資
思考・価値観 品質管理から学んだこと:「これからどうするか?」を常に意識する。 メーカーに就職し、品質管理として3年過ごしてきました。 品質管理として業務をする中で、大きく価値観を揺さぶられたことがあります。 それは、 不平・不満を言っても状況は何も変わらない。 常に「これからどうす... 2021.09.12 思考・価値観
投資 これから株式投資を始める人へ 始めに 銀行の普通預金金利が平均0.001%とほとんど金利がつかない株式市場が好調 この二点から、これから資産運用を始めようという方も多いのではないでしょうか? 私もその一人で投資を始めて1年になりました。 ... 2021.09.05 投資