【退職記念】ブログリニューアルしました。

プロフィール
スポンサーリンク

2022年6月30日付で前職を退職し、無職になりました。

サラリーマン時代に自分自身の発信が上手にできてないことに課題を感じていたので、時間がある今、頑張ろうとブログを再開します。

せっかくなので、ブログタイトルから何から変更して、一から始めようと考えています!

ブログタイトル:ちゃんこの楽屋

タイトルについて:ちゃんこの楽屋裏

楽屋裏には、「裏の事情」、「内情」を示すという意味があります。

私「ちゃんこ」という人間が今後生きていく中での内情を、楽屋裏に見立てて発信していけたらなと思ってこのタイトルにしました。

個人的な好みとして、作品の制作秘話とか、オーディオコメンタリーの類が好きなので、そういったイメージから来ているところもあります。

物語が出来上がっていく過程を楽しむように、僕自身がどうなっていくのかを楽しんでいただければ幸いです。

そして、僕自身も楽しみながら書いていこうと思います。

発信するもの

僕自身の内情を語るというのがテーマですので、やっていることは何でも紹介していこうと考えています。

  • 自分の使っているモノ・サービスのレビュー
  • 読んだ書籍のレビュー・書評
  • 思考・考え・習慣
  • 投資
  • ビリヤードに関すること。(これはライフワークだから外せません。)
  • 自分の行動目標を宣言する。(宣言しないとサボり散らかすので。)
  • ブログや趣味関連での気付き(備忘録)

結局、雑記ブログですね。

退職前からミニマリズムに少しづつ傾倒してきているので、厳選したアイテムを紹介していければと思います。
ビリヤードについては、投稿するか迷っていたのですが、発信していくことにしました。
自分はプロでもないですし、技術的なところで語れることは少ないと思ったからです。
ただ、僕自身はビリヤードを通じて学んだことがたくさんあります。
そして、僕自身がビリヤードが大好きなので、発信せずにはいられませんよね。

サラリーマン時代のブログ反省

サラリーマン時代に開設したブログでしたが、反省点があり、今後は起きないように改善していきます。

ブログタイトルがクサすぎた(笑)

これまで「美しくいきたい」というタイトルにしていました。


自分自身の内面を磨いていきたい、精神的に自立したカッコいい人でありたい!

という意図でこのタイトルにしていたのですが、ちょっとクサいですよね。気取った感じがして。
自分で書いていて恥ずかしさを感じていたので、今回変更しました。


開設の時はカッケーーー!と思っていたんですけどね…
このクサいタイトルをリアル知人に見られていると思うと、羞恥心が半端ないのですよ、本当に。

人の役に立とうと思い過ぎて、文章が書けなかった。

せっかく記事を投稿するなら、人の役に立たなければ!と意気込みすぎて、全然文章が書けませんでした。
ブログタイトルを高尚なものにしすぎたことも要因の一つな気がしますが…
それに、マーケットインを意識し過ぎたところも要因の一つかと。
しかし、アウトプットを増やさないと上達もないし、ブログの事も理解できないと思います。
そういった意味でももう少し、肩肘を張らずに書いてみようと思います。
プロダクトアウトも、時には大切ですしね。

文体など、文章のテクニックを気にし過ぎた。

記事の内容や投稿内容が思いつかなかったのもそうですが、文体などをしっかりしようとしすぎたのも反省点です。

語尾を「です・ます」調にするのか、「である」調にするかとか。
論文のように堅い感じで書いた方が良いかなとか。
気にし過ぎて、もう文章書くのやーめた!となっている時期がありました。
今後は、記事の内容に合わせて変化させたり、柔軟にやっていこうと思います。
たかだか個人のブログですもの、査読がある訳でもないのに、なぜにこうも堅くなっていたのか…

これからよろしくお願いいたします。

長々と書いていきましたが、これから発信回数を増やしていこうと思います。
何卒宜しくお願いいたします!

タイトルとURLをコピーしました