使ってるモノ

チラシの裏

【UNIQLO : C】ニットベスト 日本で一番役に立たないレビュー

ユニクロとイギリスのデザイナー「クレア・ワイト・ケラー」とのコラボ【UNIQLO : C】メンズが展開されるのも2回目、しかも良い商品が多いという事でSNSで盛り上がりを見せていた。 私もその波に乗ろうと思っていたのだが、あいにくク...
使ってるモノ

【SIKAKU】MULTI STOOL LOW:ミニマリストの部屋に彩りを添えた、無骨なスツール

以前からIKEAのシルレを愛用していたものの、実家に置いてきてしまい、新しいスツールを探していました。 転職を機に新しい部屋に移り、スツールの必要性を感じためです。特に、来客時に座る場所がない、ベッドで作業する際の置き場...
チラシの裏

愛着が深まる!無垢材テーブルのオイルメンテナンス1回目

無垢材の家具は、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。今回は、私が愛用しているgreenicheのcafe tableのオイルメンテナンスに初挑戦した様子を紹介します。 メンテナンスに挑戦 メーカー推奨のオイル塗り直しは半年に...
使ってるモノ

作業効率とインテリア性を両立。greeniche Cafe Tableで叶える快適ワークスペース構築術

かつてIKEAのテーブルを愛用していた私。 安価でミニマルなデザインは気に入っていたものの、買い替えるなら違う選択肢を…と考えていました。転職直後で出費も重なり、高価な家具は手が出せない状況。とりあえず無印良品のデスクを購入...
ガジェット

【Anker】充電忘れ・ケーブル忘れに終止符。Anker Power Bank Fusionでモバイルバッテリーの弱点を克服するライフハック

モバイルバッテリー、持っているけどイマイチ活用できていないという経験はありませんか?私もその一人でした。過去にはコンビニで買った年代物のモバイルバッテリーを持っていましたが、充電し忘れたり、ケーブルを忘れたりして、結局使わないことがほとん...
ファッション

【PORTER】EXPLORER DAYPACK(L)を購入した結果、想像以上の快適さに感動

長年愛用していたバッグがついに寿命を迎えました。表面は擦れて変色し、取っ手は切れてAmazonで買ったもので応急処置。まだ使えなくはないものの、5年も連れ添ったので、そろそろ新しいカバンを探すことにしました。 これまで使っていたグレ...
使ってるモノ

ニューバランス996 GTXのインソール交換:快適性をアップデートするシンプルな方法

今回は、愛用しているニューバランス996 GTXのインソール交換を通して、日々の快適性を手軽に向上させる方法をご紹介します。 約1年前に購入した996 GTXは、通勤から普段使い、さらにはビリヤードの試合まで、私のライフスタイルに欠...
チラシの裏

スエード生地のスニーカーをクリーニング出したらどうなる?

購入して1年経ったNew Balanceの2002R protection packがかなり汚れてきた。今回はスニーカークリーニングに出したので、 汚れの状態 クリーニングの内容、値段 クリーニング後の状態 懸念...
ファッション

【Teva サンダル】HURRICANE XLT2 AMPSOLEを一年使った感想

サンダルの正解が分からなすぎる。以前はLeeのコルクサンダルを履いていたが、手入れの方法すら調べずに水洗いして、カビさせてしまった。いっそのこと、サンダル持たないという選択肢も検討した。しかし、夏が近づくと流石に暑くてサンダルが欲しくなる...
ファッション

【IWC】20年近く放置されていたポートフィノ・オートマチックで機械式時計デビュー

スマホがあれば時計なんて要らない派かつ、スマートウォッチも余計な通知が目に入るから要らない派の私が、腕に時計を付ける機会はないと思っていた。しかし、ひょんなキッカケで機械式時計を着用することになった。 今回は、使用しているIWC ポ...
チラシの裏

【時計】革ベルトのベルトループ(輪っか)が取れたときの応急処置

革ベルトってフォーマルでシックで良いよね…と思って1年半使ったみたところ、ベルトループが切れました。 一年半、毎日つけていたので、徐々に劣化してボソボソになっていたのが原因と思います。 使用して一年くらい経った頃で↓の...
ファッション

【クアトロガッツ】とにかく小さくて便利。小さいスマートキーケース

アパートの鍵、実家の鍵、物置の鍵、お手伝いさせてもらっているビリヤード場の鍵、車のスマートキー意外と多く鍵を持っていた。 小さなカラビナにまとめていたのですが、ジャラジャラしてキレイじゃない。 しかし、キーケースは大きいものが...
ファッション

【YUICHI TOYAMA/D】のメガネを購入しました。

ここ数年、ZoffやJINSのような量販店のメガネしか使っていなかったのですが、奮発してちょっと高いメガネを購入しようと思い立ちました。今回、YUICHI TOYAMA/Dというブランドのメガネを購入したので、きっかけやブランドについて紹...
タイトルとURLをコピーしました