モバイルバッテリー、持っているけどイマイチ活用できていないという経験はありませんか?
私もその一人でした。
過去にはコンビニで買った年代物のモバイルバッテリーを持っていましたが、充電し忘れたり、ケーブルを忘れたりして、結局使わないことがほとんど。
持ち物が増えるのも嫌で、カバンの中がぐちゃぐちゃになるのも避けたい。
ズボラな私にとって、モバイルバッテリーは宝の持ち腐れ状態でした。
ホテル暮らしで浮上したモバイルバッテリーの必要性
2024年、仕事の都合で約1年間は別拠点へ出張、近隣のホテルへ宿泊することになりました。
自宅ではAnker Power Port 6を使っていたのですが、大きくて持ち運びには不向き。
![](https://qol-control.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/e0a842829231f3906ea662c69661c77f.jpg)
出張先の拠点では自分のデスクがないため、ガジェットを常に充電できる環境とは限りません。
コンパクトな充電器を買い足すことも考えましたが、ミニマリスト志向の私は、できる限り物を増やしたくありませんでした。
さらに、出張先への移動中やカフェでの作業中など、スマホの充電切れで困る場面が度々ありました。そこで、
「充電器とモバイルバッテリーとケーブルが一体になった、オールインワンジェルのような商品があれば…」
と考えるようになったのです。
そんな時に見つけたのが、Anker Power Bank (10000mAh, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)でした。
![](https://qol-control.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC06071-1024x683.jpg)
3役こなすオールインワン設計
Anker Power Bankの最大の特徴は、モバイルバッテリー、充電器、USB-Cケーブルの3役を1台でこなしてくれること。これ1つあれば、充電に関する悩みをほぼ全て解決できます。
![](https://qol-control.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC06059-1024x683.jpg)
モバイルバッテリー、充電器、ケーブル一体型
これ1台で全てが揃うため、持ち物を減らし、カバンの中をスッキリさせることができます。
![](https://qol-control.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC06064-1-1024x683.jpg)
![](https://qol-control.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC06081-1024x683.jpg)
![](https://qol-control.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC06079-1024x683.jpg)
![](https://qol-control.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC06071-1-1024x683.jpg)
追加のUSB-Cポート搭載
内蔵ケーブルに加え、USB-Cポートも搭載しているので、同時に2台のデバイスを充電可能です。
出張先などで複数のガジェットを持ち歩く際に非常に便利です。
![](https://qol-control.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC06066-1024x683.jpg)
USB-Cポートから本体も充電できるので、家でコンセントに刺すのが面倒なときはUSB-Cからの充電をしています。
![](https://qol-control.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC06072-1024x683.jpg)
最大30W出力
スマホやワイヤレスイヤホンの充電には十分な出力です。
高出力が必要なノートPCを持っている場合は、PC側の対応状況を確認することをおすすめします。
※自分は現状、ノートPCを充電するために活用していないので、困っていないです。
10000mAhの大容量
スマホを約2回充電できる容量を備えています。
バッテリー残量が少なくなっても、コンセントがあればこまめに充電できるので安心です。
パススルー充電対応
充電器として使用する際は、接続したデバイスへの充電を優先し、その後バッテリー本体を充電するパススルー充電に対応しています。
急いでいる時でも効率的に充電できるところが便利。
![](https://qol-control.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC06083-1024x683.jpg)
持ちやすいデザイン
内蔵ケーブルを持ち手として使えるため、持ち運びやすく、落としにくいです。
![](https://qol-control.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC06089-1024x683.jpg)
デジタル表示で残量が一目瞭然
バッテリー残量がデジタルで表示されるため、正確な残量を把握できます。
古いモバイルバッテリーの目盛り表示は、実際どれくらい電力が残っているのか分かりづらかったため、地味なストレスが少ないのも良いです。
![](https://qol-control.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC06076-1024x683.jpg)
活用方法:常にカバンに忍ばせて安心を確保
私はAnker Power Bank FusionとELECOMの巻取り式USBケーブルを常にカバンに入れています。
![](https://qol-control.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC06084-1024x683.jpg)
ホテルではこれを使って充電し、朝にはスマホも本体もフル充電の状態に。
![](https://qol-control.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC06086-1024x683.jpg)
最近は出張が減ったので、自宅ではUSB-Cポートから充電しています。
出社前には必ずカバンに入れるように習慣づけています。
ELECOMの巻取り式のUSB2.0ケーブルは、かさ張らなくてカバンに入れて持ち運ぶのに最適です。
ケーブルがぐるぐるしてしまうので、少し見栄えが悪いのはしょうがないですが…笑
気になる点:サイズとケーブルの耐久性
いくつか気になる点もあります。
意外と大きい
普段は気になりませんが、コンセントに挿す際に隣のコンセントを塞いでしまったり、コンセント周りの状況によってはうまく挿せない場合があります。
出張でよく使っているホテルでは、スイッチと干渉してしまいました。
![](https://qol-control.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_1140-1024x576.jpg)
内蔵ケーブルの耐久性
内蔵ケーブルは断線が心配です。
いくつかのレビューサイトを確認しましたが、今のところ断線報告は見当たりません。(やはり皆さま気にしているようですが…)
![](https://qol-control.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC06066-1-1024x683.jpg)
バッテリーも劣化していくものだし、ケーブルも消耗品と割り切るしかないかもしれません。
まとめ:充電のストレスから解放されたいズボラな方にこそおすすめ
Power Bank Fusionは、充電忘れ・ケーブル忘れといったモバイルバッテリーの弱点を克服し、充電に関するストレスから解放してくれる、まさにライフハック的なアイテムです。
特に、私のようなミニマリスト志向なズボラな方には自信を持っておすすめします。