チラシの裏

チラシの裏

日本学生支援機構(JASSO)で現在の奨学金返還残額を確認する方法

奨学金がどれだけ返済されているか確認する方法を紹介します。 日本学生支援機構でググる スカラネット・パーソナルへようこそをクリックする 日本学生支援機構のwebサイトにたどり着いたら、スクロールして「トピックス」...
チラシの裏

【UNIQLO : C】ニットベスト 日本で一番役に立たないレビュー

ユニクロとイギリスのデザイナー「クレア・ワイト・ケラー」とのコラボ【UNIQLO : C】メンズが展開されるのも2回目、しかも良い商品が多いという事でSNSで盛り上がりを見せていた。 私もその波に乗ろうと思っていたのだが、あいにくク...
チラシの裏

【ミニマリスト思考】汚部屋を辞めれた習慣17選

掃除は子供の頃から得意ではなかったのですが、今では何とかそれなりに部屋を清潔に保ちながら過ごすことができています。 ミニマリスト的な生活になった経緯についてはこちらにまとめてます! こんな汚部屋で生活していた自...
チラシの裏

【ミニマリスト思考】少ないモノで生活するようになった経緯とメリット/デメリット

今回は私が少ないモノで生活をするようになっていった経緯と、その生活をしてみて感じたメリット/デメリットについて紹介していきます。 世間一般からすると、私はモノが少なく、ミニマリストっぽいと思います。しかし、ミニマリスト界隈で考えると...
チラシの裏

愛着が深まる!無垢材テーブルのオイルメンテナンス1回目

無垢材の家具は、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。今回は、私が愛用しているgreenicheのcafe tableのオイルメンテナンスに初挑戦した様子を紹介します。 メンテナンスに挑戦 メーカー推奨のオイル塗り直しは半年に...
チラシの裏

2024の振り返り

明けましておめでとうございます。 2024年で30歳になりました。そんな節目の年を振り返りつつ、2025年の抱負についても語れたらなと思います。ではいきましょう。 総評としては、 仕事しかしていない。 それ以外は...
チラシの裏

スエード生地のスニーカーをクリーニング出したらどうなる?

購入して1年経ったNew Balanceの2002R protection packがかなり汚れてきた。今回はスニーカークリーニングに出したので、 汚れの状態 クリーニングの内容、値段 クリーニング後の状態 懸念...
チラシの裏

【仕事】新卒1~3年目で読んでためになった本

新卒入社した会社で、残業が多く、余暇時間が少ない事に憤りを感じていた。趣味のビリヤードを練習する時間が少なくなったからだ。どうすれば仕事が早く終わるのか?を真剣に考えた結果、業務効率を上げまくれば、一瞬で仕事終わるんじゃね??という仮説を...
チラシの裏

【時計】革ベルトのベルトループ(輪っか)が取れたときの応急処置

革ベルトってフォーマルでシックで良いよね…と思って1年半使ったみたところ、ベルトループが切れました。 一年半、毎日つけていたので、徐々に劣化してボソボソになっていたのが原因と思います。 使用して一年くらい経った頃で↓の...
チラシの裏

【ミニマリスト】突っ張り棒で家具を増やさず収納を増やすアイデア

今回は私が実践している、突っ張り棒で家具を増やさずに収納するアイデアを二つ紹介していきます。 家具を増やしたくない理由 紹介する前に、私が家具をなるべく増やしたくない理由を説明したいと思います。 引っ越しの時に大変 ...
チラシの裏

メーカー勤めの僕がニューバランス996を購入しなかった、クソどうでもよい理由2選

ニューバランスの超定番モデルである996を僕が購入しなかった理由を、独断と偏見で紹介します。 996とは まず、ニューバランス996について簡単に紹介します。 2023年で35周年を迎えたロングセラー商品です。 「...
チラシの裏

2023年の振り返り

明けましておめでとうございます。 令和6年能登半島地震、羽田空港での事故と、大きな災害が続く年初となりました。ご不幸に見舞われた方々に対しましては、謹んでご冥福をお祈りいたします。 私は勤務地が北陸なので、年始の仕事がどうなる...
チラシの裏

【ワークライフバランス】仕事と趣味の両立で意識していること

仕事が多忙な中で、趣味にも全力で取り組むというのは難しいところがあります。僕は趣味(ビリヤード)においては、試合にも積極的に参加しており、向上心がありました。一方で、メーカーでの業務は、通勤時間も残業も長かったので、ワークライフバランスの...
タイトルとURLをコピーしました