節約

節約

マネーフォワードMEで奨学金を見える化する方法

奨学金は毎月引き落とされるから返済されるのは分かるものの、今どれくらい返済されているか分からりにくい。終わりのない戦いをしているような気になって、滅入る。 なので、今回はマネーフォワードで奨学金の返済を見えるかする方法を紹介します。...
チラシの裏

日本学生支援機構(JASSO)で現在の奨学金返還残額を確認する方法

奨学金がどれだけ返済されているか確認する方法を紹介します。 日本学生支援機構でググる スカラネット・パーソナルへようこそをクリックする 日本学生支援機構のwebサイトにたどり着いたら、スクロールして「トピックス」...
チラシの裏

【UNIQLO : C】ニットベスト 日本で一番役に立たないレビュー

ユニクロとイギリスのデザイナー「クレア・ワイト・ケラー」とのコラボ【UNIQLO : C】メンズが展開されるのも2回目、しかも良い商品が多いという事でSNSで盛り上がりを見せていた。 私もその波に乗ろうと思っていたのだが、あいにくク...
チラシの裏

【ミニマリスト思考】少ないモノで生活するようになった経緯とメリット/デメリット

今回は私が少ないモノで生活をするようになっていった経緯と、その生活をしてみて感じたメリット/デメリットについて紹介していきます。 世間一般からすると、私はモノが少なく、ミニマリストっぽいと思います。しかし、ミニマリスト界隈で考えると...
チラシの裏

【時計】革ベルトのベルトループ(輪っか)が取れたときの応急処置

革ベルトってフォーマルでシックで良いよね…と思って1年半使ったみたところ、ベルトループが切れました。 一年半、毎日つけていたので、徐々に劣化してボソボソになっていたのが原因と思います。 使用して一年くらい経った頃で↓の...
チラシの裏

【ワークライフバランス】仕事と趣味の両立で意識していること

仕事が多忙な中で、趣味にも全力で取り組むというのは難しいところがあります。僕は趣味(ビリヤード)においては、試合にも積極的に参加しており、向上心がありました。一方で、メーカーでの業務は、通勤時間も残業も長かったので、ワークライフバランスの...
チラシの裏

お金とファッションを両立させるコツ4選+1

モテたい。カッコいいと言われたい。だけど、お金はなるべくかけたくない。ちゃんと貯金をしたい。 そう考え、貯金とファッションの両立を目指してきました。 こちらの記事で、ファッションを楽しむメリットと、金銭・物質的なデメリットにつ...
チラシの裏

お金とファッションを両立させる上で考えるべきこと。

モテたい。カッコいいと言われたい。だけど、お金はなるべくかけたくない。ちゃんと貯金をしたい。 そう考え、貯金とファッションの両立を目指してきました。 その中で僕が感じたファッションをするメリット・デメリットを紹介していきます。...
使ってるモノ

ベッドフレームなし生活をしてみた感想・レビュー

ベッドなしの生活をしてみて、感想を紹介したいと思います。 結論として、 機能面・金銭面では大いに価値あり。部屋の印象・雰囲気では若干地味。 という感想です。 実際に生活してみて、良いと思う部分・悪いと思う部...
使ってるモノ

【ニトリ】通気性の良い3つ折りマットレス レビュー【6ヶ月使用】

ニトリの通気性の良い3つ折りマットレスです。 使用して6か月が経過したのでレビューしていこうと思います。 購入した経緯 こちらのマットレスを購入した理由は 引っ越した借り上げ社宅に住める期間が一...
ガジェット

【初カメラ】2022年にα7ⅱを買った理由

初めてミラーレスカメラを購入しました。 Sonyのα7ⅱです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b||function(){argume...
節約

【ユニクロ】ワゴンセールで機能性インナー(エアリズム・ヒートテック)を格安購入する

UNIQLOのワゴンには掘り出し物が多い。 たまに見ると、お買い得な商品が眠っていることがあります。 そんな中、機能性インナーのエアリズム・ヒートテックを¥500-という格安金額で購入できたので、紹介していこうと思います。 ...
タイトルとURLをコピーしました