コラム・チラシの裏 メーカー勤めの僕がニューバランス996を購入しなかった、クソどうでもよい理由2選 ニューバランスの超定番モデルである996を僕が購入しなかった理由を、独断と偏見で紹介します。 996とは まず、ニューバランス996について簡単に紹介します。 2023年で35周年を迎えたロングセラー商品です。 「... 2024.01.10 コラム・チラシの裏
コラム・チラシの裏 2023年の振り返り 明けましておめでとうございます。 令和6年能登半島地震、羽田空港での事故と、大きな災害が続く年初となりました。ご不幸に見舞われた方々に対しましては、謹んでご冥福をお祈りいたします。 私は勤務地が北陸なので、年始の仕事がどうなる... 2024.01.03 コラム・チラシの裏プロフィール
コラム・チラシの裏 【ワークライフバランス】仕事と趣味の両立で意識していること 仕事が多忙な中で、趣味にも全力で取り組むというのは難しいところがあります。僕は趣味(ビリヤード)においては、試合にも積極的に参加しており、向上心がありました。一方で、メーカーでの業務は、通勤時間も残業も長かったので、ワークライフバランスの... 2022.09.08 コラム・チラシの裏本の感想節約趣味
コラム・チラシの裏 お金とファッションを両立させるコツ4選+1 モテたい。カッコいいと言われたい。だけど、お金はなるべくかけたくない。ちゃんと貯金をしたい。 そう考え、貯金とファッションの両立を目指してきました。 こちらの記事で、ファッションを楽しむメリットと、金銭・物質的なデメリットにつ... 2022.08.05 コラム・チラシの裏ファッション節約
コラム・チラシの裏 お金とファッションを両立させる上で考えるべきこと。 モテたい。カッコいいと言われたい。だけど、お金はなるべくかけたくない。ちゃんと貯金をしたい。 そう考え、貯金とファッションの両立を目指してきました。 その中で僕が感じたファッションをするメリット・デメリットを紹介していきます。... 2022.08.04 コラム・チラシの裏ファッション節約
コラム・チラシの裏 「二元論」「0か1か」だけで考えず、バランスをとることが大切 最近、世の中の記事を見ると ○○はクソ!情弱! 無駄!○○やってる人は成功する!勝ち組! というような決めつけ・レッテル貼りや、0か1かで言い切るような内容が多いと感じる。確かに、人の目を引くようなタイトルにしたり、自分のポジ... 2022.08.03 コラム・チラシの裏
コラム・チラシの裏 発生対策と流出対策とは?日常生活へ応用するコツ メーカーで品質管理の仕事をしていると、 「発生対策」と「流出対策」 という言葉を使って、議論することが多いです。 この二つを切り分けて考えることが、不良品の対応として非常に有効だと思っております。 不良品が出れば、... 2022.04.05 コラム・チラシの裏
コラム・チラシの裏 偏見のある方へ敢えて進むメリット 「常識とは 18 歳までに身につけた偏見のコレクションでしかない。」 アインシュタインが残した有名な言葉です。 私自身、18歳の頃を振り返ると、 ネットから仕入れた良くわからない情報を基に、社会を批判していたことを思い出... 2022.02.21 コラム・チラシの裏
コラム・チラシの裏 品質管理から学んだこと:「これからどうするか?」を常に意識する。 メーカーに就職し、品質管理として3年過ごしてきました。 品質管理として業務をする中で、大きく価値観を揺さぶられたことがあります。 それは、 不平・不満を言っても状況は何も変わらない。 常に「これからどうす... 2021.09.12 コラム・チラシの裏